Myocardial-infarction心筋梗塞とは?|
突然の胸の痛み、放置すると命に関わる病気

心筋梗塞とは?こんにちは。当院のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

「突然、胸が締めつけられるような痛みを感じた…」
「動悸や息苦しさが続いているけど、大丈夫?」
「心筋梗塞ってどんな病気?前兆や初期症状はあるの?」

心筋梗塞は、心臓の血管(冠動脈)が詰まり、心筋(心臓の筋肉)に酸素が届かなくなることで発症する病気です。
この状態が続くと、心筋が壊死し、命に関わる重大な事態につながる可能性があります。

心筋梗塞は、「動脈硬化」「高血圧」「糖尿病」「脂質異常症」などの生活習慣病が原因で引き起こされることが多く、普段からの予防と早期発見が非常に重要です。

当院では、日本循環器学会認定の循環器専門医が診察を担当 し、心電図・心エコー・冠動脈CT検査などの専門的な検査を行い、心筋梗塞の早期発見・予防に力を入れています。
また、「心筋梗塞 症状」「心筋梗塞 前兆」「心筋梗塞 検査」「心筋梗塞 予防」「心筋梗塞 何科?」など、ネットでよく検索される疑問にもわかりやすくお答えします。

このページでは、心筋梗塞の原因・症状・検査・治療・予防方法 について詳しく解説します。

CARDIOLOGY-01心筋梗塞とは?

心筋梗塞とは、心臓の筋肉(心筋)に血液を送る冠動脈が完全に詰まり、血流が途絶えることで心筋が壊死する病気です。
心筋が壊死すると、心臓のポンプ機能が低下し、最悪の場合、心停止を引き起こすこともあります。

発症後、できるだけ早く適切な治療を受けることが重要 です。
発症から1時間以内が「救命のカギ」となり、適切な処置が遅れるほど死亡リスクが高まります。

CARDIOLOGY-02心筋梗塞の原因と危険因子

心筋梗塞の原因と危険因子心筋梗塞の最大の原因は動脈硬化 です。
動脈硬化が進行すると、冠動脈の内側にプラーク(コレステロールなどの塊)が溜まり、血管が狭くなります。
ある日突然、そのプラークが破れ、血栓(血の塊)ができると、血流が完全に遮断され、心筋梗塞を引き起こします。

心筋梗塞のリスクを高める要因

  • 高血圧(血管に強い負担がかかる)
  • 脂質異常症(LDLコレステロールが高い)
  • 糖尿病(血管がもろくなる)
  • 喫煙(血管を収縮させ、動脈硬化を悪化)
  • 肥満・運動不足(血流が悪くなる)
  • ストレス(血圧上昇・交感神経の過剰反応)

特に、「高血圧・脂質異常症・糖尿病」がある方は要注意!
この3つのリスク要因が重なると、心筋梗塞の発症リスクが大幅に上昇します。

CARDIOLOGY-03心筋梗塞の前兆・初期症状

心筋梗塞は、突然発症することが多いですが、発作の前に前兆症状が現れることがあります。

心筋梗塞の前兆症状(要注意!)

  • 胸の圧迫感・締めつけられるような痛み
  • 肩・腕・あご・首の痛みや違和感
  • 息苦しさ・動悸
  • 冷や汗・めまい・吐き気

「痛みがすぐに治まるから大丈夫」と思わず、少しでも違和感を感じたらすぐに受診しましょう。

CARDIOLOGY-04心筋梗塞の検査方法

当院では、心筋梗塞の早期発見のために、以下の検査を実施 しています。

主な検査

  • 心電図(安静時・負荷心電図) → 心筋梗塞の兆候をチェック
  • 心エコー(超音波検査) → 心臓の動きや血流を評価
  • 血液検査(トロポニン) → 心筋のダメージを調べる

循環器専門医が、患者さまの症状に応じた最適な検査を行い、適切な診断を行います。

CARDIOLOGY-05心筋梗塞の治療方法

緊急治療(発症時の対応)

  • カテーテル治療(PCI) → ステントを留置し、詰まった血管を広げる
  • 血栓溶解療法(t-PA) → 血栓を溶かし、血流を回復

発症から1時間以内の治療が生死を分けます!

再発予防のための薬物療法

  • 抗血小板薬(アスピリン・クロピドグレル) → 血液をサラサラに
  • スタチン(コレステロールを下げる)
  • β遮断薬・ACE阻害薬(心臓の負担を軽減)

生活習慣の改善

  • 減塩・低脂肪の食事(動脈硬化予防)
  • 適度な運動(ウォーキング・ストレッチ)
  • 禁煙・節酒(血管の健康を守る)
  • ストレス管理(自律神経の乱れを防ぐ)

当院では、患者さまの状態に合わせて、最適な治療プランをご提案いたします。

CARDIOLOGY-06まとめ

  • 心筋梗塞は、心臓の血管が詰まり、心筋が壊死する危険な病気
  • 動脈硬化・高血圧・脂質異常症・糖尿病が主な原因
  • 胸の痛み・圧迫感・息苦しさなどの前兆があることも
  • 当院では循環器専門医が診察を担当し、専門的な検査・治療を提供
  • 早期発見・治療が命を守るカギ!

PAGETOP