初診の方へ

初診の方へ アレルギー外来には、次のような悩みを持つ方々が多く訪れます。「喘息の疑いがあると言われた」、「スキンケアが上手くできず、かゆみが治まらない」、「血液検査でアレルギー反応があったと言われて不安」、「食物アレルギーを疑われたので食事制限を続けてきた」などです。 多くの方が、「少しでも症状を良くしたい」と悩みながら情報収集に時間を費やし、試行錯誤しています。高い意識を持ちながら調べることは素晴らしいのですが、「できる限り1人で悩まずに、相談できる所へ相談する」という考えも持っていただければとも思っています。きっと信頼できる方が見つかりますし、話しやすい相手を見つけると、悩みも今までより軽くなるはずです。 また、もう1つ大切なことは、「早めに専門の医師に相談すること」です。アレルギーの治療において早期発見と早期治療は重要視されており、早く治療を始めることがその後のアレルギー予防においても有効とされています。 私は日本アレルギー学会認定のアレルギー専門医として、病状・老若男女問わず多くの方に適した診療を行っています。初診では、時間をかけてこれまでの経過や思いをお伺いし、当院の診療方針について分かりやすく説明します。 診療時には、今まで受けてきた治療内容や検査結果が分かるものをお持ちいただけますと何よりです。アレルギーはお子さんだけの問題ではありません。保護者の方もお悩みがありましたら、気兼ねなくご相談ください。

小児アレルギーとは

小児アレルギーとは 子どもは成長過程にあり、免疫機能が大人と比べて未発達です。そのため、アレルギーによるトラブルを起こしやすい傾向にあります。代表的なアレルギー疾患としては、食物アレルギー、アレルギー性鼻炎、花粉症、気管支喘息、アトピー性皮膚炎、湿疹、蕁麻疹などが挙げられます。 これらのアレルギーは単独で起こる場合もあれば、複数のアレルギー疾患を併発するケースもあります。そのため当院では、呼吸器、皮膚、胸などを個別に診ることはありません。アレルギーの重症度や発症した年齢などを考慮し、総合的に判断する必要があります。 当院では、アレルギー外来に加えて、一般診療の枠内で全体を正確に診てから診断をつけ、一人ひとりに合った治療方法を提供しています。また、根本的な治療方法として、スギ花粉やダニアレルギーに対する舌下免疫療法も積極的に行っています。 お子さんの状況を丁寧に診ながら、保護者や患者様本人の希望を取り入れた治療を行い、ご家庭でのスキンケアや環境整備についての指導もきちんと行います。 お子さんのアレルギーについてお悩みがありましたら、どうぞお気軽に当院をご利用ください。

アレルギー外来で対応する疾患について

以下は主なアレルギー疾患についてまとめた一覧です。

  • 気管支ぜん息
  • アトピー性皮膚炎
  • 食物アレルギー
  • アレルギー性鼻炎
  • 花粉症
  • じんましん
  • おむつかぶれ
  • 小児湿疹
  • アレルギー性結膜炎

など

PAGETOPTOP